忘年会

ぽんかん

2014年12月15日 09:00

12月13〜14日、今年1年、仲良くキャンプに行った皆さんと一緒に忘年会に行って来ました〜。

でも、その前に!

去年くらいから子どもが「やりたい」と言っていたウォールクライミングをするために、先にびわ湖子どもの国へ寄り道。
久しぶりの湖西道路からの志賀バイパスは、道が伸びてナビに道が無い(笑)

ブロ友のだゆさんによると「人気なので、朝から予約必須」ってことでしたので、がんばって朝8時に家を出たのですが、着いてみたら駐車場に車がほとんど無く(笑)
あっけなく10時からの予約が取れてしまいました。
寒くなるとガラガラに空いてるようですよ。やりたい方は冬場が狙い目です。




上までは9m。小中学性は400円。通常は2本登れます。
空いてたこともあって、3本登らせてもらったのですが、3回とも微妙に頂上までは届かず。
腕じゃなくて、脚を使ってバランス良く上がって行くのがコツなんですけどね〜。

ちなみに、私はずいぶん前ですが別の場所で2度ほどチャレンジしたことがあります。そん時は5mくらいでしたので上まで上がれましたが。

でも、面白かったみたいです。
またやりたいそうな!

で。
この後、無料でラケットを貸してもらえるので2人で卓球して。




食堂でお昼を食べて。




外の遊具でちょっと遊んでみました。




中学生でも面白く遊べる遊具がございます(笑)

あ、湖西道路から続く志賀バイパスは、冬場は平地ですが積雪しますので、チェーンもしくはスタッドレスタイヤ必須です。
なんと言っても、高島市内は信号機「縦型」です。雪国ですよー!

で、ここから20分ほどで待ち合わせ場所に到着。
今回はしばちゃんF、kazurinさんF、あまちゃんF、こーちゃんFの大人9人、子ども6人。




寒波も襲来してることもあってキャンプでなく、お部屋をお借りしております。
テント以外のキャンプ道具をほぼ全部持ち込んで来た感じですが、過剰装備でしたねー。
なんと言っても建物内って暖かい(笑)
エアコンが良く効いてみんな薄着〜。
一部、季節感の無い方々も。

食事各自持ち寄りでしたが、被らないように一応事前相談済み。




こーちゃんFの餃子は子ども全員参加で包んでました。上手に包めてましたよ!

この後、IGTにはご馳走がいろいろ並んでましたが、写真が無い(笑)
喋って食べるのに忙しかったか!

飲んで喋ってゲームして。また、飲んで喋ってのエンドレス。
眠くなった人から徐々にリタイアして行くパターンでした。

翌朝。
起きて雪だったらどうしよーね〜と言ってたのですが、晴れてていい天気でした。
ちらほら雪も降る中、朝ごはん食べて撤収の後。

結局全員でびわ湖子どもの国に行く事に!
中学生2人が卓球したり、ウォールクライミングやったり、雪混じりの風が吹く中、外で遊んだり。

インストラクターさんのご好意で特別にウォールに触らせて貰いました。
私らの勝手な下馬評では kazurinさんはハマりそう だったんですが(笑)
どうでしょう?



この本格的なウォールの他に、幼児、小学生用に体験ウォールがあるので、小さい子どもはお試しすることも出来ます。そちらは無料で遊べますが、小学生以下限定です(笑)




下から見上げると、けっこうなオーバーハング。
うちのムスメは登り切れなかったけど、けっこうイイところまでがんばったんだなー。

でもって、外では大人も遊ぶし!(笑)




単純な遊具でもけっこう面白い。




久しぶりに滑り台滑っちゃったよ!

楽しい2日間でした。
皆さんありがとうございました!
また、来年も楽しくキャンプに行きましょう!← とれとれキャンプの場所を探さないとダメですが(笑)




あなたにおススメの記事
関連記事