GWはみのずみで

ぽんかん

2014年04月28日 12:00

4月26〜27日と1泊でみのずみオートキャンプ場に行って来ました。

今年のGWは後半に連休がありますが、中日の4日に外せない用事があり、その他細々した用事もあるのでキャンプに行けるのはこの週末だけ!
天気予報も良くて朝からウキウキお出かけして来ました。

途中のオークワでイチゴを買おうと立ち寄ったらしばちゃん&みーちゃんとバッタリ!
後でねーといったんお別れしていざ、みのずみへ。
ちなみにイチゴは無くてガッカリ。かわりに清見オレンジ購入。



サイトはいつものところ。
ここは春や秋は早くから日光があたり乾燥撤収しやすいのでお気に入り。午後は日陰になるのが早いんだけど、暑い時期はおかげで撤収も楽です。
昼間は20度超えてたので、オープンスタイルはちょうど良かった。



しばちゃん&みーちゃんサイト。
小型のロッジは2人で余裕サイズ。



kazurinさんちはランドロック。
下のお嬢さんと3人だと超余裕の広さ。



お昼ごはんは簡単に冷凍チャーハンとインスタントのスープ。
夕方には温泉行きたいので、昼間はノンアルコールです。



釣り人2人は川にアマゴを求めてGO!

私らはぶらぶらお散歩〜。



管理棟前はアスファルトが新しく綺麗になってました。
先月の雪景色とは大違いですね。

バンガロー横の桜。デッキサイトから撮影。今年、お花見を逃した私は桜がみれて満足v


実は、桜のシーズンにみのずみに来たのは初めてだったので、意外なところに桜の木があったのは嬉しい誤算。



釣り人2人を冷やかしに川まで降りて、またヒーヒー言いながら登る(笑)
通路も手入れがされて登りやすくなってました。

んで、みんな足元クロックスだけど、数年前の水害で通行不可になったつり橋が綺麗になったらしい、っていうので、その辺まで行くつもりでキャンプ場から外に。


赤い橋から覗き込む一行。



この下は天然プールになってるので、ライジャケ着てぷかぷか浮くのは最適なんですが、浅く見えても水深3mは有ります。

漁協のところまで来たら、なんか隣にソフトクリームのノボリが!いつのまにかカフェが出来てました。
これは寄ってくか!と気分が盛り上がったところで、なんか雨がポツポツと!
傘も無いし、サイトもオープンにして来てたので、あわてて引き返す事に。

まあ、この時はあまり降らなかったんですが、釣り人2人がアマゴ3匹持ち帰って来てくれたので、さっそくヤキヤキ。


主に子ども2人がおいしく頂いちゃいました。
釣りたてのアマゴの炭火焼は美味しいんでしょう。2人ともほぼ無言。カニ無口ならぬアマゴ無口(笑)
さばいてお塩してくれたみーちゃんありがとうございました。

この後、日帰りでアマゴ釣りに来てらしたマス太さんが登場。
3人で再び出撃の予定がまたもや雨が。
この時はけっこうしっかり降って、結局2時間くらい降ってました。

夕方、温泉に行く時には止んでましたけどね。

続く!









あなたにおススメの記事
関連記事