海の日キャンプ

ぽんかん

2017年07月22日 11:20

海の日連休は恒例の和歌山に行って来ました。
梅雨明けはまだでしたが、朝から泳ぐ気満々で、集合が現地朝7:00。




朝焼けも美しい時間にはすでに和歌山入り。

初日は海ざんまい。
釣り組はさっさと釣りに行き、私たちは泳ぎに。




泳ぐ気気満々のマス太さん親娘。

今回、うっかりカメラを忘れたので、写真はiPhoneのみです。
海は、10日ほど前の大雨の影響か、透明度は良くなかったのですが、それでも、お魚ちゃんがいっぱい。
キラキラ光るベラが印象的でしたね。

という話を帰宅して叔母にしたら「ベラは食べたら美味しいのよー!」って言うのですよ。
機会があったら試したいと思いますが、アジ釣りしててもベラは引っかかったことが無いなあ。



ところで、今回、テントが全員てっこつ系で。
私とあまちゃんがそれぞれ初張り。

あまちゃんのところは難なく建っていましたが、私はいろいろ間違えて、しばちゃんの厳しい指導が入る(笑)

リビングシェルターは、大きさはラナとほぼ一緒ですが、ラナはポールが長いので、狭い場所では建てにくいのですけど、ロッジタイプはそれがなくて良かったかな。ポールが重いのが難点ですけど(笑)



晩ごはんはパエリアしてみました。




他にも焼肉だったり、肉巻きおにぎりだったり。釣り組がグレを持って帰ってくれたので、お刺身にもありつけ、飽食のひと時を過ごして、全員10時にはテントに戻って爆睡。

翌朝、起きたら釣り組がすでに留守。
帰って来るのを朝ごはん食べつつ待ち、今度は川へ。




思ってた以上に水が冷たく、長く入ってられないらしく、子どもたちは早くからこの状態(笑)

川にもたくさん魚がいてました。
あ、川底を走るカニもいました。素早いので見えたのは一瞬でしたね。

3:00くらいまでたっぷり遊んで、キャンプ場に戻ります。

[


晩ごはんは、ケンミンの焼きビーフン。
他に蒸し鶏やらソーメンやら、刺身やら。
こーちゃんがタコ釣って来たので、唐揚げにしたらめっちょウマーイ!
ビールの進む味でした。
去年も夏のキャンプでソーメン食べたけど、家で食べるより10倍くらいに美味しく感じる(笑)

で、撤収日は曇り予報だったにもかかわらず、この天気の良さ。




水分を浴びるほど飲みながら撤収しました。

天気に恵まれた、暑〜い海の日キャンプでした。
ご一緒してくださった皆さん、ありがとうございました!







あなたにおススメの記事
関連記事