海の日連休は和歌山県の宮代オートキャンプ場に行ってました。
マス太さんF、しばちゃんF、kazurinさんF、こーちゃんFとウチの5家族です。
しばちゃんとkazurinさんFとウチは5:30に待ち合わせてまずは海釣り!
朝はちょっと雨も降ってたけど、釣り場に着いた頃には天気も好転〜。
途中で餌も買ってワクワク気分で到着!
こちら、御坊に近いところで車も停められ、水洗トイレあり、砂地、岩場もあってほぼ貸切!
と、ハード面は優秀だったのですが、肝心のお魚ちゃんの姿が・・・。
アカン、全然・・・。
kazurinさんはキス一匹、しばちゃんはガシラ1匹、私はフグ1匹〜
kazurinさんは早々に釣りを諦めて、岩場で潜って泳いで海満喫。
岩場の方はけっこう魚も居たようです。
和歌山はスピアフィッシングが禁止なのですが、突きが出来ればもうちょっと釣果も違ったかな〜、ってくらいのサイズのがたくさん居たらしい。
私も釣りは2時間半で諦めて磯で水遊び〜。
1人、頑張るしばちゃん
子どもたちは着替えるのが面倒だから泳がないって言いつつ、すでに上から下までビッショビショ(笑)
あれだけ濡れたら、もうどうでもイイ感じが満タンになってきますね。
あまりの釣れなさに同情してくれたのか(笑)近くで釣ってた地元のおっちゃんがコッパグレを5匹くらいくれたので、まあ、味見程度にはなるか〜って程度の量にはなり、お腹出ししておいてクーラーバッグに入れてお持ち帰り。
ちょっとどころではないくらい不完全燃焼でしたが、この後設営もあるし、余力を残して早めの撤収。
御坊でお昼ごはんを食べてオークワで足りない食材を買い出して龍神村に移動です。
途中の日本一のヤッホーポイント
kazurinさんとこの相方さんとTちゃんが撃沈中だったので、4人でちょっとだけブラブラ。
水面まで60mくらいかな〜。
御坊からだと1時間半くらいで宮代オートキャンプ場です。
大阪からだと有田インターで降りてやっぱり1時間半くらいです。どっちの道も山道入ると途端にお店が激減するので、お買い物はお早めに。
キャンプ場の詳細はkazurinさんの記事がUPされてるので、
こちらをどうぞ〜(笑)
先にマス太さんFが到着されてて設営済み。
マス太さんとこのMちゃんは水着に着替えて準備万端。
川遊び行こう〜と誘われて、うちの子どもは気もそぞろ(笑)
ラナを張るとこまでは手伝ってくれたけど、さっさと着替えて遊びに行っちゃいました。
まあ、止めれないですわー。
私と2人だと待たすんですけど、この時はマス太さんが川に行ってくれるので、甘えてお任せしちゃました。
大人全員、川に子どもだけで行ったらアカンっていうスタンスなので、例え中学生でも誰か大人が一緒に着いてかないとダメです。
でも、大人も遊びたいですからね〜(笑)
入れ替わり立ち替わりですが、設営終了した順に大人も全員参加してました。
ガッツリ泳ぐ気無いし〜って言ってたのにガッツリ泳いでるし(笑)
夕方、仕事で遅れてたこーちゃんFも到着して全員集合。
雨が2時間近く降っていたので晩御飯の開始も遅くなっちゃいました。
こーちゃんとこのSちゃんが誕生日だったのでケーキもいただいてー。
朝から海に川にと盛りだくさんな1日でしたので、子どもは10時に就寝(笑)
大人もちょっと片付けてから1日目が終了。
続く!