ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
ぽんかん
ぽんかん
だいたい月イチキャンパー。
冬はスキーで夏は川が好き。
最近サビキもやってます。

2014年06月16日

梅雨の合間のみのずみAC

6月14から1泊でみのずみに行ってきました。

仕事の納期を抱えてたワタクシは、ホントにキリキリ働いて前日は帰宅が午前様〜。
6時に起きて近所のスーパーに買い出しに行き、実家にいた子どもを迎えに行ったところですでに9時前。予定では8時だったぴよこ2
阪神高速の松原JCTで阪和道に乗り損ねるっていうあり得ないミスをして、結局西名阪経由でたくさん下道を走るはめに(笑)
ボケてたな、私。ぴよこ2ぴよこ2

着いたら11時半まわってて、釣りクラブメンバーはアマゴ釣りに出撃してました。
1



ささっとお昼食べて設営も完了。
雨予報も無かったし、ケシュアとヘキサにしたかったんだけど、子どもが「ラナにして」と言うのでラナをオープン使いです。
跳ね上げたのはいいけど、ペグの位置が悪くてダルダル〜。でも気にしなーい(笑)
2



虫もたいして居なかったので、ケシュアをインナーにするかどうかは迷ったんですが、マス太さんに相談して寒さ対策で入れることに。
しかし、お座敷大好きな子どもには不評で、次回はお座敷コーナーを作る約束をさせられました(笑)

3時ごろに、み〜ちゃんがお豆腐買いに行くって言うのでじゃあお散歩がてら行こっか、ってことになったのですが、出発してすぐ、み〜ちゃんが豆腐屋さんの場所を勘違いしてる事が判明。
一緒に行って良かった(笑)
3


みのずみからは役場に向かって歩いて、ここから吊り橋渡るのが近道です。
4



つり橋から下見たらマス太さん発見。
鮎も解禁になってるんで、鮎釣りとアマゴ釣りの人が混在してますが、鮎釣りの方はポーズが独特ですぐわかりますね。
しかし、いつもよりだいぶ水が少ないです。関西は春からあんまり雨降ってないもんね。
5



このつり橋渡るとみたらい渓谷に行くR309に出るので、左折して5分ほど歩くとお豆腐屋さんです。
7



キャンプ場に帰る頃には仕事などで遅れてた皆さんも到着。
8


マス太さんは鉄骨。

8


とみしょるさんはケシュアとペンタ。

9


kazurinさんもケシュア。

10
しばちゃん部長は鉄骨&レクタ。よく考えたらケシュアと鉄骨なキャンプだったんや(笑)

今回、こどもは女子3、男子3、全員中学生高校生でしたが、見事に別れて遊んでました。
11



男子は3人とも見事にタイプの違うイケメン揃いだっていうのに、なんかもったいない気がするのは私だけ?(笑)

12



夕方、ごはん前にデイであまご釣りに来られてたあまちゃんさんも一緒に車2台で温泉にGO。
温泉も混んでて、観光シーズンだなって感じました。
14


温泉から帰ってやっとのーめーるー!
昼間はアルコールは飲まないことにしてるのでオールフリーだけど、夜は金麦でーす。

今夜はみんなでBBQ!
大人数だったので、炭も4箇所で着火。
うちのピラミッドグリルはアマゴが主に焼かれてました。
13



子ども6人の食いっぷりは凄かった〜(笑)いや、もう若いって素晴らしいですよ!
1人でごはん2合食い切るって頼もしい限りです。男子の鏡!

私は小さめスペアリブを買って行ってて、昼からたっぷりのクレイジーソルトと昆布茶、クレイジーペッパー少々で下味漬けたの焼いたんですが、写真撮り忘れ。食べてしゃべって飲んでるとホントに写真がありません。
アマゴも美味しかった〜。

そして、炭で焼いた冷凍焼きおにぎりは炭火マジックでより美味しかったです。
また持って行こキラキラ

寝る前は16度くらいだったかな?
前日、着替えバッグに入っていたリラコを裏起毛のジャージに替えておいて大正解。
シュラフは夏用でしたので、半パン半袖だったら寒かったあも。
炭火がちょうどいい熱源でしたわー。


続く!















タグ :みのずみ

同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
夏のキャンプ
GWキャンプ
牡蠣キャンプ
お盆キャンプ2017
海の日キャンプ
続・お盆キャンプ 2016
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 夏のキャンプ (2018-08-21 20:40)
 GWキャンプ (2018-05-25 11:30)
 牡蠣キャンプ (2018-02-14 00:27)
 お盆キャンプ2017 (2017-08-21 20:39)
 海の日キャンプ (2017-07-22 11:20)
 続・お盆キャンプ 2016 (2016-08-22 17:00)

この記事へのコメント
お疲れ様です♪

ん~西名阪のってどこいくのかな・・・大分疲れとるね(-ω-;)

みんなでワイワイガヤガヤで良かったですね♪

マス太さん所がファミリィーで行くって言ってたのが凄く嬉しかった♪

うちもまたよしてね(≧◇≦)
Posted by こーちゃん at 2014年06月16日 21:41
こんばんは。

お久しぶりです。
覚えておられますでしょうか?

サッカーよりキャンプだったのですね、すごい・・・。

ラナにケシュア、参考になりました。
Posted by こんたこんた at 2014年06月16日 21:53
なんだか、涼しそうですね。下界は暑かったですよ(^^;

うちも6月中にどこか涼しいところで、野営したいです。
Posted by いたさんいたさん at 2014年06月16日 22:58
こんばんはー^^

“釣り”って書かれてたので、もしや!?
と思ったけど、マス太さんの記事の流れで
“釣り場”違いでしたね、残念でしたw

高速ツウのぽんかんさんが道間違いなんて
よっぽどのお疲れさまさまですね!
キャンプで癒されましたかね♪

タイプの違うイケメントリオ…
もったいない><

って気付くのは、10年後くらいですかね(笑)
Posted by ハルっちハルっち at 2014年06月16日 22:58
こんばんは

楽しそうなキャンプしてますね(^^)
釣りとキャンプと温泉・・・いつも憧れます。
ケシュア率がこんなに高いとは・・・

カンガルースタイルでケシュアよさそうですね^^
Posted by タイムタイム at 2014年06月16日 23:47
先ほどはコメありがとうございました^ ^

ダルダル(笑)
みのずみ、場所によっては狭いですもんね〜

天川ってなぜか虫少ないですよね?
寒いからでしょうか。
先日久しぶりの天川、トンネル越えたとたん、
「寒っ」て思いました(>_<)
Posted by 左 at 2014年06月16日 23:54
お疲れでした!

お天気には恵まれましたが、その分渇水でアマゴに恵まれずでした。

けど、久しぶりの大人数のキャンプは楽しかったね~

迷子になりかけの、み~をサポートしてもらって感謝です(笑

一人やったらどこ行くかわかりませ~ん(汗

あまちゃんが焼いたアマゴ、僕の勘違いで食べ損ねてしまいました~(泣

次回お会いするのは来月ですね。

楽しみにしてますね。
Posted by しばちゃんしばちゃん at 2014年06月17日 00:34
おはようございます。

アマゴ、いいですね!
豆腐も大好物なので、アマゴと豆腐だけあれば一週間は飽きません(^。^)

楽しそうなファミキャン、我々のオッサンキャンプとはえらい違いですd(゚ー゚*)ネッ
Posted by ピノピノ at 2014年06月17日 03:53
こーちゃん>

ホンマに「あ!」っと思った時は通り過ぎてました(笑)引き返そうにも阪高と違って逃すと次の出入り口が遠い(爆)
一瞬、このまま京奈和まで行った方が早いのかってことも考えたけど、どうなんでしょうね。

子どもは「こーちゃんとこも来るかな?」って毎回のように言ってますよ! またご一緒して下さい〜。
Posted by ぽんかんぽんかん at 2014年06月17日 07:41
こんたさん>

ご無沙汰してますー。
サッカー<キャンプでしたね(笑)気になってはいましたが。
うちの子どもはどっちかというと高校野球が好きなんで、サッカーには情熱無いです。

うちのケシュアは2人用なんで、ラナに入れてもそこそこ余裕です。
私だけコット突っ込んであるので快適でした。
Posted by ぽんかんぽんかん at 2014年06月17日 07:48
いたさん>

涼しいというか、快適でした。昼間は25度くらいですね。
水温15度くらいなので私らは誰も川遊びはしなかったのですが、遊んでた方も居たそうで。ツワモノですね。

天川村は虫も少ないし、避暑には最高です。
夏は予約が取りにくいですけどね。
Posted by ぽんかんぽんかん at 2014年06月17日 07:51
ハルっちさん>
私は川釣りやらないんで、美味しくいただくだけでございます。
今回もアマゴは7匹くらいあったかな?
釣りは次は秋ですかね〜。前回のリベンジで!

兵庫県の高速だったらもし乗り間違えてもリカバリーする自信はあるけど、奈良ってほぼ天川村を往復しかしてないので全然知らないんです。
3月にもんちっち3に行っておいて良かったです。
迷子になるところでした(>人<;)
Posted by ぽんかんぽんかん at 2014年06月17日 07:59
タイムさん>

温泉行きたいので、昼間はノンアルコールになっちゃいますけどね。
場内に温泉があると最高なんですけど(笑)

タイムさん達のキャンプも毎回楽しそうですよ。
美味しいものがいっぱいじゃないですか!
Posted by ぽんかんぽんかん at 2014年06月17日 08:08
左さん>

こちらこそ、ありがとうございます。m(_ _)m
ラナをもうちょっと後ろ張れば良かったんですけどね(笑)
テキトーなんで、まあイイかってかんじです。

天川村は確かに虫が少ないですよね。
夏に何の対策してなくても、蚊がいないですし、ブトも刺された事はないですね。
北摂地域はめちゃくちゃ虫が多いので、毎日全身に虫除けをシュパシュパしてるのとはえらい違いです。
Posted by ぽんかんぽんかん at 2014年06月17日 08:14
しばちゃん>

今回もお世話になりました。
先に帰ったのに忘れ物多くてすみませんでしたm(_ _)m

み〜ちゃの方向音痴は今回でよ〜くわかったので、どっか行く時は付いて行くようにしますね(笑)

高校生になってもキャンプに来てくれる息子さん、カッコいいですよー。おかげで目の保養になってたいへん楽しかったです(笑)
また次回もよろしくお願いします。
Posted by ぽんかんぽんかん at 2014年06月17日 08:19
ピノさん>

春から夏はアマゴがあって美味しい思いをさせてもらってます。

ピノさん達のキャンプも楽しそうですよ〜。
生ビールグビグビなんて最高です!
また、遊びに行かせて下さ〜い。
Posted by ぽんかんぽんかん at 2014年06月17日 08:23
おはようございます

お疲れ様でした~^^

ウチはオール下道で行くので松原JCTってよく知らないんですよね~
そんな危険があるんですね^^;

久々めっちゃ楽しかったです!
スペアリブ、たぶんウチの旦那と息子が食べまくってたような・・・
すみませ~ん(><)

サイトにユニのVペグがささったままだったんですけど
あれぽんかんさんの忘れ物ですか?
あと、マジック炭も預かるという名のパクリしてます(笑)
次会うまで残ってたらお返ししますね~(爆)
Posted by とみしょる at 2014年06月17日 08:59
とみしょるさん>

うちだと阪神高速から阪和道ー南阪奈っていう経路なんですが、柏原インターで降りてからの道を山沿いに行く道しか知らないんですよねー。
しかも当麻寺くらいから南阪和の下まで渋滞してたし。
竹内街道曲がって京奈和に抜けた方が早かったかも。

スペアリブに限らず、子どもが骨付き肉好きなんです〜。
牛肉もソーセージもあったし、多めだったから大丈夫ですよ。
美味しいって言ってもらえたら充分です!
息子さんの食べっぷりはホントに見てて気持ちよかった(笑)

ユニのペグはうちのです〜(>人<;)
ホントーにすみません。
炭は使う機会があるなら使っちゃって下さ〜い。湿気るとアカンし。
あの炭はチャッカマンで簡単に火がつくので便利ですが、たぶん持続力は無いと思うので(笑)上から普通の炭足して着火剤なつもりで使うといいんだと思います。
一度にたくさんの炭に火をつけられるので、大人数の時には便利ですね。
Posted by ぽんかんぽんかん at 2014年06月17日 10:59
こんにちは~。

ほんまに楽しかったですね~。

今回、私はソロだったので、みなさんにはほんとお世話になりました。特に女性の方々には。

ありがとうございました。

ほんで、私が気が効かないせいで、娘さんには、しょっぱいアマゴを食べさせてしまいました。

ごめんなさいね。次からは塩はらってから食べてね。

来月はうちの娘も行く予定なので、よろしくで~す。
Posted by あまちゃん at 2014年06月17日 12:43
あまちゃんさん>

日帰りでお疲れ様でした!
アマゴご馳走さまでした〜。串の刺し方も絶妙で食べ安かったです。
塩は多けりゃ落とすことを覚えられたんで、子どもも一つ賢くなったんじゃないですか(笑)ちょっとくらい多くても大丈夫ですって!

来月はまた賑やかで楽しみですね。
みんなでたくさん遊びましょう!
Posted by ぽんかんぽんかん at 2014年06月17日 21:37
こんばんは^^

やっぱりみのずみはまだ夜は涼しいというか、
ちょっと肌寒そうですね。

さすがに、ここはホタルはもう少し後ですかね~^^
Posted by 鹿男&鹿子鹿男&鹿子 at 2014年06月17日 22:33
鹿男&鹿子さん>

夜は寒いです。パーカーとかの長袖必須ですよ。長袖は真夏もあったほうがいいと思います。
ホタルは、月末に鑑賞会するっておっしゃってたけど、去年は七夕でもあんまり飛んでなかったですしね。
Posted by ぽんかんぽんかん at 2014年06月18日 08:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
梅雨の合間のみのずみAC
    コメント(22)