ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
ぽんかん
ぽんかん
だいたい月イチキャンパー。
冬はスキーで夏は川が好き。
最近サビキもやってます。

2014年12月15日

忘年会

12月13〜14日、今年1年、仲良くキャンプに行った皆さんと一緒に忘年会に行って来ました〜。

でも、その前に!

去年くらいから子どもが「やりたい」と言っていたウォールクライミングをするために、先にびわ湖子どもの国へ寄り道。
久しぶりの湖西道路からの志賀バイパスは、道が伸びてナビに道が無い(笑)

ブロ友のだゆさんによると「人気なので、朝から予約必須」ってことでしたので、がんばって朝8時に家を出たのですが、着いてみたら駐車場に車がほとんど無く(笑)
あっけなく10時からの予約が取れてしまいました。
寒くなるとガラガラに空いてるようですよ。やりたい方は冬場が狙い目です。

忘年会



上までは9m。小中学性は400円。通常は2本登れます。
空いてたこともあって、3本登らせてもらったのですが、3回とも微妙に頂上までは届かず。
腕じゃなくて、脚を使ってバランス良く上がって行くのがコツなんですけどね〜。

ちなみに、私はずいぶん前ですが別の場所で2度ほどチャレンジしたことがあります。そん時は5mくらいでしたので上まで上がれましたが。

でも、面白かったみたいです。
またやりたいそうな!

で。
この後、無料でラケットを貸してもらえるので2人で卓球して。キラキラ

忘年会



食堂でお昼を食べて。

忘年会



外の遊具でちょっと遊んでみました。

忘年会



中学生でも面白く遊べる遊具がございます(笑)

あ、湖西道路から続く志賀バイパスは、冬場は平地ですが積雪しますので、チェーンもしくはスタッドレスタイヤ必須です。
なんと言っても、高島市内は信号機「縦型」です。雪国ですよー!

で、ここから20分ほどで待ち合わせ場所に到着。
今回はしばちゃんF、kazurinさんF、あまちゃんF、こーちゃんFの大人9人、子ども6人。

忘年会



寒波も襲来してることもあってキャンプでなく、お部屋をお借りしております。
テント以外のキャンプ道具をほぼ全部持ち込んで来た感じですが、過剰装備でしたねー。
なんと言っても建物内って暖かい(笑)
エアコンが良く効いてみんな薄着〜。
一部、季節感の無い方々も。ぴよこ3

食事各自持ち寄りでしたが、被らないように一応事前相談済み。

忘年会



こーちゃんFの餃子は子ども全員参加で包んでました。上手に包めてましたよ!

この後、IGTにはご馳走がいろいろ並んでましたが、写真が無い(笑)
喋って食べるのに忙しかったか!

飲んで喋ってゲームして。また、飲んで喋ってのエンドレス。
眠くなった人から徐々にリタイアして行くパターンでした。

翌朝。
起きて雪だったらどうしよーね〜と言ってたのですが、晴れてていい天気でした。
ちらほら雪も降る中、朝ごはん食べて撤収の後。

結局全員でびわ湖子どもの国に行く事に!
中学生2人が卓球したり、ウォールクライミングやったり、雪混じりの風が吹く中、外で遊んだり。

インストラクターさんのご好意で特別にウォールに触らせて貰いました。
私らの勝手な下馬評では kazurinさんはハマりそう だったんですが(笑)
どうでしょう?
忘年会



この本格的なウォールの他に、幼児、小学生用に体験ウォールがあるので、小さい子どもはお試しすることも出来ます。そちらは無料で遊べますが、小学生以下限定です(笑)

忘年会



下から見上げると、けっこうなオーバーハング。
うちのムスメは登り切れなかったけど、けっこうイイところまでがんばったんだなー。

でもって、外では大人も遊ぶし!(笑)

忘年会



単純な遊具でもけっこう面白い。

忘年会



久しぶりに滑り台滑っちゃったよ!

楽しい2日間でした。
皆さんありがとうございました!
また、来年も楽しくキャンプに行きましょう!← とれとれキャンプの場所を探さないとダメですが(笑)







同じカテゴリー(お出かけ)の記事画像
野間の大ケヤキ
2019年
そうだ!海を見に行こう!
2018の英国
大野山
仁川競馬場
同じカテゴリー(お出かけ)の記事
 野間の大ケヤキ (2019-08-01 14:56)
 2019年 (2019-02-16 11:51)
 そうだ!海を見に行こう! (2018-11-26 11:12)
 2018の英国 (2018-11-06 20:41)
 大野山 (2018-06-26 18:41)
 仁川競馬場 (2018-06-11 07:18)

この記事へのコメント
おはようございます。

楽しそうですね!

しかし、部屋の中でIGTがズラ~っと並んでいるのは、何とも異様というか見慣れない光景ですねwww
Posted by ピノピノ at 2014年12月15日 09:30
こんにちは。

出先からスマホで書き込んでます。

こどもの国って所、楽しそうですね。

忘年会も楽しそうで皆の笑い声が聞こえてきそうですわ。
Posted by マス太 at 2014年12月15日 13:37
お疲れでした!

大雪じゃなかったけど、チラホラ降ってて寒かったね~

家の中は、ぬくぬくでめちゃ楽しかったですわ。

ウォールクライミングは、見てるだけでも面白かったなぁ~

子供らの身軽さが羨ましいっす。
Posted by しばちゃんしばちゃん at 2014年12月15日 16:58
こんにちはー

ウォールクライミング、めっちゃ楽しそう!
大人はダメ???なんですかー?
前回のモンベルフェアでもあったんですけど、
ギャラリーが多かったので・・・長女はやらなかったんです。
暖かくなったら(苦笑)
琵琶湖こどもの国、いってみます♪

楽しい情報をありがとうございました♪
Posted by みぽりんみぽりん at 2014年12月15日 17:56
お疲れさまでした!

僕はリアルな生の高さが苦手なので、
ああいう、直角系はダメです。。
登山でも、ずっとリアルに下が見える伊吹山とかはちょっと怖かったですね。

逆に、ドボンや、バンジーのような、一瞬で終わるものはオッケーなんですがf^_^;

でも、食事も公園楽しかったです(^-^)/

季節がいい時にまた行きたいですね^o^
Posted by kazurin0818kazurin0818 at 2014年12月15日 19:20
ピノさん>

私も室内で使ったのは初めてです(笑)
でも、ふだんキャンプで使ってるので、誰もが設営出来るところがイイですよね(笑)

残念ながら誰もコーナーのは持っていないので普通にまっすぐ連結しましたが、大人数だったのでちょうど良かったです。
Posted by ぽんかんぽんかん at 2014年12月15日 20:26
マス太さん>

マス太さんが来られなくて残念でしたー!
めっちゃ楽しかったです。
こどもの国は2日目も楽しんできました。
もうちょっと暖かければ、なお良かったんですけどねー。
でも、まあ雪が降らなかっただけでも良かったです!
Posted by ぽんかんぽんかん at 2014年12月15日 20:29
しばちゃん>

お疲れ様でした&ケーキご馳走様でした!
料理の写真を1枚も撮ってなかった自分が恨めしい(笑)

子どもはみんな本当に身軽でしたねー。
私、ジップラインアドベンチャーも行きたいんです。
でも、暖かくなってからですね。冬はムリ(笑)
Posted by ぽんかんぽんかん at 2014年12月15日 20:33
みぽりんさん>

すみません、説明不足でしたね。
もちろん、大人も出来ます。高校生が620円で、大人は1000円でした。

暖かくなったら、逆にめちゃ混みするそうなんで、だゆさんによると、朝イチで、駐車場並ぶのと受付に並ぶのとで手分けした方がいいそうです。

あと、ここは春から秋までキャンプ場もやってるので、1泊するのもいいかもしれません。遊具も充実してますよ。
オートキャンプ場じゃあ無いんで、リアカーで荷運びしないとダメですが、みぽりんさんなら大丈夫ですよね〜。
Posted by ぽんかんぽんかん at 2014年12月15日 20:40
kazurinさん>

えええ!意外!
ドボン平気だし、絶対これも大丈夫だと思ってました!

暑い時期には水遊びも出来て人気らしいです。
あんなに空いてるのは貴重だったのかも。
もうちょっと暖かければもっと楽しめるでしょうね!
Posted by ぽんかんぽんかん at 2014年12月15日 20:43
こんばんは~。
お疲れ様でした。

忘年会、めっちゃ盛り上がりましたね。
特にビンゴゲ~ム!!
最高!!
めっちゃ楽しかったです。

子供のブーイング・・・、笑いましたわ。
まじブーイングやから(笑)。

ありがとうございました。

こどもの国も子供たちの根性も見れたし、
ちょっと変わった遊具で私も遊んじゃいました(笑)。

ほんま楽しかったです。
Posted by あまちゃん at 2014年12月15日 21:37
お疲れ様です♪

テントを張らん泊まりってホンマに楽やね。家に帰った時の疲れかたが全然ちゃいますわ~_~;

快適な忘年会やったね♪

こどもの国は思いの外ヒットやったね。ちび達がまた連れてけとうるさいので、その時は御一緒願いますよ♪

今週末は天気が悪そうなんで、僕の2014年のキャンプ活動がこのまま静かに終わりそうですわ
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
Posted by こーちゃん at 2014年12月15日 22:04
あまちゃん>

お世話になりました!
ご飯も美味しかったし、楽しかったですねー。
子供たちのはしゃぎっぷりも相当でした。
キャンプ場と違ってうるさくしても大丈夫だったから、余計だったのかも(笑)

クライミングも、また行ききたいと思います!
Posted by ぽんかんぽんかん at 2014年12月17日 08:24
こーちゃん>

ホント、快適な忘年会でした!
こどもの国は低料金で遊べていいですよねー。小学生のうちに連れて行きたかったです。
でも、こことか、山東のアスレチックとか、ジップラインアドベンチャーとか、まだまだ中学生でも面白いところがあるので、行きましょうね。

今週末は、お天気悪いですが、例のとこでお待ちしてますよー(笑)
Posted by ぽんかんぽんかん at 2014年12月17日 08:28
こんばんは〜。

こどもの国…
大人も子供に戻れる国、ですね。
めっちゃ楽しそうです、大人さん達笑。

ここリヤカーでデイキャンしました!
確か…リヤカー台数足りず譲り合いだった気が。
それでもまた行きたい!て思うくらい
確かめっちゃリーズナブルでしたよね♪
…て言いながら行けてませんが苦笑。

お部屋は近辺のお宿ですか??
これだけ集まると暖房と人数とで
ポカポカお酒もトークも進んだでしょねw
Posted by ハルっちハルっち at 2014年12月17日 17:56
ハルっちさん>

デイキャン出来る時期だと賑わってそうですねー。
でも、空きすぎてると実感がわきません(笑)

お部屋はお宿じゃ無いのですが、ある程度の設備はありましたが、布団が無いので全員寝袋持参(笑)
電気毛布も持って行ったけど結局使わずに帰って来ました。
Posted by ぽんかんぽんかん at 2014年12月18日 08:32
こんにちは。

子供の国、うちは幼児の頃、何度も行きました。

ただ、ウォールクライミングだけはやってなかったです・・・。

私は体力ないので3mが限界かな?
Posted by こんたこんた at 2014年12月20日 11:55
こんたさん>

子どもさん達ならスルスル上がっちゃいそうですねー。
うちも小さい間に連れて行きたかったですけど、そこそこたのしそうでした。寒かったですけど(笑)

こんたさんも湖西道路のスキー渋滞が終わる頃に、ぜひ!
Posted by ぽんかんぽんかん at 2014年12月22日 07:45
遅ればせながら記事で紹介していただきありがとうございます

記事がアップしたときは家族がインフルにかかっていた真っ只中だったのでコメントできませんでした

寒いと本当にがらがらですね~

サービスで3回できるなら、いく価値ありますね

4レーンを制覇してみたいです
Posted by だゆ at 2015年01月13日 23:50
だゆさん>

いえいえ、ホントに、だゆさんの上げてらっしゃる記事がめちゃくちゃ参考になりました。
行って良かったですよー!
結局、なんだかんだと子どもは全員チャレンジしてました。

4レーン、是非ともがんばって下さい!
Posted by ぽんかんぽんかん at 2015年01月14日 23:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
忘年会
    コメント(20)