ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
ぽんかん
ぽんかん
だいたい月イチキャンパー。
冬はスキーで夏は川が好き。
最近サビキもやってます。

2015年03月22日

一言主神社

このあいだ、みのずみに行った時に思いついて寄り道〜。

グーグルマップで場所を確認したらR309沿いだったので、阪神高速を三宅で降りて水越トンネル経由で行ったんですが、水越峠を越えたらなんか見覚えのある道が・・・。
なんと、そこは京奈和道が出来るまで、R24号の混雑を避けるために通ってた道!
わざわざR309に行かなくても南阪奈道路で葛城インター降りたら15分の場所!ぴよこ2
自分のヌケっぷりに軽くショックを受けつつ、神社のほうへ。

一言主神社

鳥居は車で通れないので、横に車用の迂回路があります。
駐車場は奥に。

一言主神社



亀石という名前が。写真ではわかりませんが、湧き水が出てます。

一言主神社


階段を上がると本殿。
一言主神社


御神木のイチョウの木。

この神社、他にも大きな古木があって、なかなか良い雰囲気でした。
紅葉のシーズンは混むようですが、この日は私1人しかおらず、なかなか贅沢な時間でした。

なんでこの神社に行ったかというと、うちの父方の祖母の家系は、明治維新で神戸に出て来るまで奈良で神職についてたそうなんですよ。
まあ、昔のことなんで詳しい事はわかりませんけどね。
でも、どこの神社かわからないですけど、これをきっかけにいろんな神社に行ってみるのも面白いかなって思いました。
御朱印があれば頂いたのですが、こちらの神社には無かったようです。

残念!





タグ :奈良

同じカテゴリー(お出かけ)の記事画像
野間の大ケヤキ
2019年
そうだ!海を見に行こう!
2018の英国
大野山
仁川競馬場
同じカテゴリー(お出かけ)の記事
 野間の大ケヤキ (2019-08-01 14:56)
 2019年 (2019-02-16 11:51)
 そうだ!海を見に行こう! (2018-11-26 11:12)
 2018の英国 (2018-11-06 20:41)
 大野山 (2018-06-26 18:41)
 仁川競馬場 (2018-06-11 07:18)

この記事へのコメント
神社って、不思議と落ち着くよね。
いざという時の神頼み?
それでも、道が通るから良いっていうよね。
Posted by ナチュラルナチュラル at 2015年03月26日 13:12
ナチュラルさん>

神社の空気って独特ですよね〜。
こういう大きい木のあるところは特に。
深呼吸すると気持ちいい場所でした。
Posted by ぽんかんぽんかん at 2015年04月03日 21:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
一言主神社
    コメント(2)