2018年04月01日
新名神
新名神、ようやく神戸ジャンクションまで繋がりましたが、先週、神戸市北区にある親戚に行くのに使ってみました。
まあ、コレ以外にもすでに3回くらい通っているのですけど(笑)
感想としては、予想以上に交通量も多いのですが、意外にもスピードは控えめです。
走行レーンで80キロくらいですかね。
今の時期だと山のあちこちにコブシの花が咲いてて、ぽやぽやとキレイです。
そして、宝塚北SA。

大抵の場合、満車状態ですねー。
昼通っても夜通っても満車もしくは混雑と表示されていますが、1度だけ寄ってみました。

ウワサのシャンデリアのあるトイレ。
シャンデリアというには豪華さに欠けるかなあ(笑)
ただ、この入り口からぐるっと全部の個室のドアが見渡せる設計は、空いてるところがすぐわかって良いです。
メイクコーナーが別にあって、イス完備だったし、着替えスペースもあって、充実した設備でした。
車椅子対応トイレも、複数箇所あります。
ちなみに、トイレはもう1箇所あるので、よっぽどの事が無いと行列しないんじゃないかな。
SAのフードコートはすごく混んでいるのですが、さすがに朝10時くらいは空いていたので、そのくらいの時間に入るのがおススメです。
昼だったら2時以降ですかね。
新名神、開通した後、本当に宝塚西トンネル先頭の渋滞を見なくなりました。
さて、GWはどうなるか!
まあ、コレ以外にもすでに3回くらい通っているのですけど(笑)
感想としては、予想以上に交通量も多いのですが、意外にもスピードは控えめです。
走行レーンで80キロくらいですかね。
今の時期だと山のあちこちにコブシの花が咲いてて、ぽやぽやとキレイです。
そして、宝塚北SA。

大抵の場合、満車状態ですねー。
昼通っても夜通っても満車もしくは混雑と表示されていますが、1度だけ寄ってみました。

ウワサのシャンデリアのあるトイレ。
シャンデリアというには豪華さに欠けるかなあ(笑)
ただ、この入り口からぐるっと全部の個室のドアが見渡せる設計は、空いてるところがすぐわかって良いです。
メイクコーナーが別にあって、イス完備だったし、着替えスペースもあって、充実した設備でした。
車椅子対応トイレも、複数箇所あります。
ちなみに、トイレはもう1箇所あるので、よっぽどの事が無いと行列しないんじゃないかな。
SAのフードコートはすごく混んでいるのですが、さすがに朝10時くらいは空いていたので、そのくらいの時間に入るのがおススメです。
昼だったら2時以降ですかね。
新名神、開通した後、本当に宝塚西トンネル先頭の渋滞を見なくなりました。
さて、GWはどうなるか!
Posted by ぽんかん at 16:21│Comments(2)
│つぶやき
この記事へのコメント
こんにちは
4月と7月は四国の予定ですので、新名神開通でどれだけ渋滞が軽減できるか楽しみです
SAの混雑からして、新名神を利用する方も多いみたいですしね
4月と7月は四国の予定ですので、新名神開通でどれだけ渋滞が軽減できるか楽しみです
SAの混雑からして、新名神を利用する方も多いみたいですしね
Posted by kazuura at 2018年04月01日 17:33
kazuuraさん>
私も夏は西方向なので、このGWの渋滞状況が参考になるかな、と思っています。事故渋滞さえしなければある程度流れてくれるかなあ。
神戸ジャンクションの山陽道から新名神への接続が真っ直ぐになってるので、混みにくくなったような気はしますね。
私も夏は西方向なので、このGWの渋滞状況が参考になるかな、と思っています。事故渋滞さえしなければある程度流れてくれるかなあ。
神戸ジャンクションの山陽道から新名神への接続が真っ直ぐになってるので、混みにくくなったような気はしますね。
Posted by ぽんかん
at 2018年04月04日 01:27
