ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
ぽんかん
ぽんかん
だいたい月イチキャンパー。
冬はスキーで夏は川が好き。
最近サビキもやってます。

2014年05月26日

淡路で釣りキャンプ

5月25〜26日に淡路に釣りキャンプに行って来ました。サカナサカナサカナ
メンバーはとれとれクラブ(笑)の部長さん、しばちゃんと以下3名。kazurinさんと相方さんのNちゃん、私←1番のシロート
今回は子どもが全員留守番でしたので、大人ばっかりでのとれとれキャンプです。

ちなみに、第1回目の淡路とれとれキャンプのもようはこちらになります。

当初の待ち合わせは淡路SAに6時でしたが、夜明け前か日没時が釣れてるって話でしたので、あんまり早く出ることも無いかーって待ち合わせは10時に変更。
ちょっと早めのお昼ごはんに今が旬の生シラス丼を食べに行こうってことに!

で、10時の淡路SAはこんな感じ。
1


車も人も多過ぎ!

橋の代金が900円なったのが効いてるのかなー。
しばちゃんもkazurinさんも宝塚渋滞にはまって、ちょいお疲れで到着。私は神戸周りでR171・43・2・第二神明経由でしたので、1時間ちょっとかかりましたが、渋滞らしきものにはひっかからずに済みました。

淡路インターを降りて道の駅淡路へ。

11時前だっていうのにけっこうな人出。
お昼時だったらどれだけ混むんだ、ここ。

みんなでシラス丼を注文。
2


セルフサービスで、お味噌汁付いて850円ってけっこうお値打ち!美味しい〜!
生シラスの他にゲソとハマチのお刺身が載ってましたが、これは日によって代わるようです。
釜揚げしらす丼や桜鯛の丼物メニューにあって、どれも美味しそうでした。ここはまた来たい!

今から思えば、これが1番この日マトモなご飯だったような(笑)

せっかくなので橋の下にお散歩に。
a



この写真では写って無いですが、線路になるはずだった場所を歩いてる団体さんがいて、帰ってから調べたらこんな催しだったようです。
秋にもあるそうなんで、興味のある方はどうぞ〜。

ここからは下道で淡路市に移動〜車
3


いつもの釣具屋さんで餌その他を購入。
たとえ何か忘れて来ても釣り道具はここで全部揃いまーす。

いつもの場所で釣り開始。
b



だがしかし!

釣れねーよ!タラ~タラ~タラ~

一番の原因はコイツだと思う。
c


赤潮なんて久しぶりに見た。
おまけに3時ごろから風が強くて、白波が立つほどでした。
途中でキャンプ場のチェックイン時間になったので、設営に行った30分ほどを覗いて、ストイックに海に向かってたのにもかかわらず、
昼の12時過ぎから夕方6時まで粘っての釣果は4人でこれだけ。
d


釣れない時ってホントに釣れないんですね。ぴよこ2

しかし、諦めきれなかったらしい男子2人は7時ごろから再び夜釣りへ!
結果は・・・・・ぴよこ2ぴよこ2
9時ごろ帰って来ました。

ちなみに、翌朝は4人でキス釣りしましたが、釣果は2匹とこれまた撃沈。ぴよこ2ぴよこ2ぴよこ2
ホントにアカン2日間でした。
救いは、部長さんご指導のもと、ちょっと遠くまで投げられるようになったことかな。
でも、まあ釣れなくても楽しかったですけどね。

g



サイトは淡路ワールドビレッジのトレーラーサイトを借りてました。普通車3台停められます。
しばちゃんは車中泊、kazurinさん達と私はそれぞれケシュアを張り、レクタをリビングにする予定が風強すぎでそれすらも張らず、広ーいサイトに2人用ケシュアが2つきり(笑)
椅子とテーブルも付属のを使い、他所のサイトのお子さんが広場かと勘違いして遊んでたっていう。
さらに、晩御飯も近くのイオンで買ったお惣菜で済ますこのテキトーぶり。

しかし、昼間は半袖でも暑いくらいだったのに、夕方からは風がでて寒かったこと!ある程度の用意はしてたけど、油断は禁物ですね。

近くにイオンがあり、コンビニがあり、めっちゃ便利なところですが、神戸空港に降りる飛行機の航路の真下になってるようで、10時くらいまでは飛んでます。
飛行機好きな子どもは嬉しいかもしれないですね。
聞き慣れない方にはうるさく感じるかもしれませんが、伊丹空港の近くに住んでる私ははこの程度の騒音は全く気にならないです。

ちなみに、ワールドビレッジのレンタル品はこちら。
e


イオンの中にはダイソー、近くにコーナンもあったはず。もし、急に必要になった子どもの着替えなどもイオンで入手可。
忘れ物をしても現地でリカバリーが効くキャンプ場です(笑)

f


帰りはやはり、淡路SAで恒例タマネギラーメンを。
今の時期は新玉のスライスがたっぷり入ってます。
これを食べて、お土産買って解散になりました。帰りは渋滞も無く宝塚には40分ほどで到着。
毎回言ってますが、本当に第二名神の開通が待たれます(笑)

ご一緒して下さった皆さん、ありがとうございました。
また秋にでも、ぜひリベンジ企画をお願いしまーす。













同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
夏のキャンプ
GWキャンプ
牡蠣キャンプ
お盆キャンプ2017
海の日キャンプ
続・お盆キャンプ 2016
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 夏のキャンプ (2018-08-21 20:40)
 GWキャンプ (2018-05-25 11:30)
 牡蠣キャンプ (2018-02-14 00:27)
 お盆キャンプ2017 (2017-08-21 20:39)
 海の日キャンプ (2017-07-22 11:20)
 続・お盆キャンプ 2016 (2016-08-22 17:00)

この記事へのコメント
こんばんは。

まあ今回は、しらす丼を食べに行ったということで・・・^^;

何だかんだ、この時期に淡路島に行ったことなかったので初めて食べました。

美味しかったです♪

僕も帰りは、ギリギリ渋滞に遭わず帰れました。

釣りのリベンジは、また秋に行きましょう!

お疲れさまでした~
Posted by kazurin0818 at 2014年05月26日 18:20
お疲れ様です♪

赤潮って・・・タイミング良すぎ(^^ゞ 凄い引き
の強さをつかってしもーたね~(>_<)

時期とタイミングで釣果はかなり変わるんやろね。次、がんばりましょ!

珍しくの大人キャンプもたまには良いですね 自分の事だけしたらエーねんから

むっちゃ楽ちん♪ うちもソロ幕用意したほうがエーかな~


関係ないけど、辛抱たまらなくなって土曜の深夜に大野山に意味もなく襲撃

いったりましたわ! もちろん知り合いがいるわけでもなし・・・ しらんカップル

とお話しして帰宅・・・ でも少しキャンプ気分が味わえて幸せでした♪

喰わず嫌いやったけどエーとこでしたわ(^O^)

こんど付き合って下さいね~( ^^) _U~~
Posted by こーちゃん at 2014年05月26日 18:22
こんばんはー^^

このキャンプの釣り成果、めっちゃ楽しみにしてました!

何せ、GWでやっと「釣り」の真似事が楽しめたので
「釣りキャン」「釣りキャン」と釣りキャン妄想が
加速中の我が家です(笑)

・・・・で・・・あらら==;

いつものお魚料理満載のとれとれキャンプ~イエイ☆

じゃなかったんですかー><無念!!
そんなこともあるんですね~うちだったらもれなく惨敗ですね汗。

ここ、風が強いとはウワサで聞いてますが…
ベテラン勢が張らなかったってよっぽどですね!

勉強になりました^^;
Posted by ハルっちハルっち at 2014年05月26日 18:24
お疲れ様でした!

お天気サイコ~、赤潮サイテ~な週末でしたね。

魚は釣れませんでしたが、シラス丼、ラーメンは美味かった~♪

広いサイトにケシュアが2張り、良しとしましょう~

風が強すぎてタープ張れず、良しとしましょう~

釣った魚はネコがお持ち帰り、良しとしましょう~

とにかく、笑が絶えずめちゃ楽しいキャンプでした。

釣りはリベンジってことで、また時間ができたら行きましょうね!

今回もいろいろお世話になりました。

ありがとうでした!
Posted by しばちゃん at 2014年05月26日 18:28
こんばんは~

大人だけの釣りキャンですか!いいデスネ!
で、シラス丼・・・いいなあ、たべたいっ。
橋が安いんで、淡路もすぐ行けそうかな。

第二名神、ちゃんと調べてないけど
結構価値あり???
何時開通だろ、それまで元気かな、私(爆)
Posted by みぽりんみぽりん at 2014年05月26日 18:48
うーん、しらす丼旨そう(T_T)


いやいや、ぜったい旨いな。



海鮮どんぶりって最近ご無沙汰っす(^_^;)



海無し県の埼玉(しかも一番北ね)にいると
海釣りなんてありえねーっす(T_T)




つりキャン、ご相伴目的で行ってみたいなぁ、、、
Posted by えいじ88 at 2014年05月26日 19:08
こんばんは~。

あらら~…、とれとれは残念な結果でしたね。

自然相手だから、仕方ないですわ。

でも、アウトドアで、美味しいもん食べて、楽しくおしゃべりして…、十分O.K.ですよね。

海釣りも行きたくなっちゃいました(笑)。
Posted by あまちゃん at 2014年05月26日 19:25
kazurinさん>

お世話になりましたー。
シラス丼本当に美味しかったですよね。釣れなくても、あれが食べれたんで私は満足です。
釣りはまた連れてって下さい〜。

貴重なメバルちゃんは、煮付けにしたら子どもがあっというまに食べてしまいました。ご馳走さまでした!
Posted by ぽんかんぽんかん at 2014年05月26日 20:48
こーちゃん>

あー、もう本当にツキが無かったわ(笑)
でも、大人ばっかりだと子どもの面倒みなくていいので本当に楽チンでした。そこはいいところですよ。
こーちゃんもぜひ、ケシュアを買ってお仲間に(笑)
釣りの時は必需品よ、あれ。
部長さんも買おうかって言ってたくらいだし。

大野山は、気温の上がる7月後半くらいからはブトが出るんだけど、それさえ我慢すれば涼しくてええキャンプ場です。
ただ、水が飲めないんで、ファミリーはちょっと大変かなー。これから土日は難民キャンプだしね。
でも、大口径の天体望遠鏡での星の観察とか、すごく面白いですよ。
Posted by ぽんかんぽんかん at 2014年05月26日 21:55
ハルっちさん>

期待させて申し訳ナイ(笑)
グレはたくさん上がってたみたいやけどね。狙ってたアジやキスはもう惨敗でした。
でも、まあ、楽しかったんだよね〜。
私はとても恵まれてて、周りの方に連れて行ってもらってるので本当に楽させもらってます。

ワールドビレッジは海沿いですから、風はある程度はあります。
でも、前回行ったときはほぼ無風でしたから、季節やお天気でかなり違うんだと思います。
オープンタープは、もし、ペグが飛んでいったら大惨事ですからね〜。
でも、張ってる方もいたよ。
Posted by ぽんかんぽんかん at 2014年05月26日 22:04
しばちゃん部長さん>

今回もお世話になりましたー。m(__)m
ご指導のおかげで、ちょっとは遠くに投げれるようになりましたし、より精進しまーす(笑)
ホントにリベンジしないとダメですね。
でも、楽しかったです。メインは釣りじゃなく、シラス丼だと思えば充分です!(爆)
また次回もよろしくお願いしまーす!
Posted by ぽんかんぽんかん at 2014年05月26日 22:10
みぽりんさん>

宝塚インターからなら、道の駅淡路まで1時間以内ですよ。
大阪のIKEAに行くのと同じくらいの時間で行けちゃうんだから、ここで早めのお昼ごはんにして、明石海峡公園で子どもさん遊ばせたら有意義な1日になりそうじないですか。←プランナーかよ(笑)

第二名神は、川西にインターが出来るので、利便性抜群になると思われます。宝塚渋滞も解消されるでしょうしね。
完成は平成29年だったかな? 川西市内は工事進んでますよ。
Posted by ぽんかんぽんかん at 2014年05月26日 22:20
えいじ88さん>

兵庫県は逆に海が日本海と瀬戸内海両方にあるので、県内どこからでも2時間もあれば、どっちかの海に出れるんじゃないかなあ。
ちなみに、うちから日本海は地道でも2時間です。泳ぐのは日本海が多いですねー。

埼玉からだと釣りするなら房総半島とかなるのかな?
太平洋だねー。
逆にね、私ら太平洋ってホントに遠いの。和歌山か三重に行かないと見れないんです。
Posted by ぽんかんぽんかん at 2014年05月26日 22:28
あまちゃんさん>
楽しいキャンプではあったんですが、釣りはいや、もうホントにアカンかったです。
水温は高いと思いますよ。
なんといっても、すでにミズクラゲがけっこういましたし!

しかし、よく考えたらオノコロ周辺で1番相性がいいのはあまちゃんさんじゃないですか!
次回はぜひご一緒に(笑)
ケシュアのテント村の住人になって下さい〜!
Posted by ぽんかんぽんかん at 2014年05月26日 22:33
度々すみません…。

ケシュア、ちょっと大きめ3人用、購入済みです(笑)。
Posted by あまちゃん at 2014年05月26日 22:38
こんばんは^_^

第二名神は29年ですか
待ち遠しいですね
宝塚の渋滞はウンザリですからねぇ
とれとれキャンプにならずに残念でしたが、楽しめましたね
キャンプの写真が2枚で、そのうち1枚はレンタルってのも(笑

しらす丼、7月の連休は四国の予定なんで、帰りにも寄ってみます
一度食べたことがあるけど、美味しかった
Posted by kazuura at 2014年05月26日 22:56
こんばんは~!!

釣果は残念でしたけど、

お天気にも恵まれ、

子供抜きののんびりキャンプなんてのも、たまにはいいと思います。

楽しく過ごせたのが一番の収穫やね。
Posted by マス太 at 2014年05月26日 23:03
こんばんは(^_^)

しらす丼も玉ねぎラーメンも美味しそうです(^^)

大人釣りキャンプ、楽しそうですね(^^)
結果は残念でしたが、大人だけでキャンプっていいですね

レンタル品が充実してますね~
炊飯器1000円w 高いのか相場なのか・・

風が強いんですね(*_*)
覚えておきま~す
Posted by tak-kunかーちゃんtak-kunかーちゃん at 2014年05月26日 23:58
こんばんは

釣りキャンプいいですね~*'☆.:*:'☆':*:
「一粒で二度おいしい!」って感じ
釣果はメバルとアジかな?

キャンプ場が広々として気持ち良さそう~♪
ここも行ってみたいなぁ~
Posted by タイムタイム at 2014年05月27日 00:03
あまちゃんさん>

座骨神経痛、早く良くなって参戦お待ちしております!
Posted by ぽんかんぽんかん at 2014年05月27日 08:04
kazuuraさん>

今回のメインは釣りです!(笑)
キャンプ場寝るためにありました〜。

生シラス丼は道の駅淡路のお値段的には1番リーズナブルなようです。
メニュー数は道の駅うず潮のほうが多いとは思いますが、ランチだし、充分でしたね。
四国に行かれるなら、ぜひ。
Posted by ぽんかんぽんかん at 2014年05月27日 08:14
マス太さん>

釣れなくても楽しいもんですねー。
いや、例のスズメダイだけは大漁でしたけどね。1度に3匹も上がって「これがアジだったら!」ってNちゃんと言いっ放し(笑)

お天気はサイコーでした。顔はフェイスマスク+日焼け止め、腕は長袖+日焼け止めで防御してましたが、クロップドパンツから出てた脚が日焼けしとりました(笑)
Posted by ぽんかんぽんかん at 2014年05月27日 08:18
taku-kunかーちゃんさん>

管理棟には生ビールサーバーがあるので、生ビールも飲めますよん。
ここはインが3時と遅いので、11月だとすぐ日没です。以前行った時は2泊で子連れだったからポルヴェーラを張りましたが、1泊で釣りメインならケシュアは便利ですね。

実は、直前の木金が子どもは学校から1泊でユニトピア篠山に野外活動に行ってたんですよー。まあ、ホテルだったしキャンプとは違うんですが、でも「連チャンは嫌だ」と言うので置いて行きました。実家近いですしね。

これが無ければ付いてきたと思いますが、まあこの釣果では子どもは途中で飽きちゃったでしょうね。
置いてきて正解でした。
Posted by ぽんかんぽんかん at 2014年05月27日 08:29
タイムさん>

電源無くていいなら、ここのフリーサイトはリーズナブルですよ。ほぼオートです。
フリーサイトのほうが岸壁よりなので、釣りにはこっちの方が便利かも。

釣れたのはアジとアイナメですが、うっかりしてたらキャンプ場周辺にいたネコに持っていかれてしまいまして(笑)
クーラーボックスに入ってたメバル1匹だけ無事でした。
昨日、煮付けにして美味しくいただきましたv
Posted by ぽんかんぽんかん at 2014年05月27日 08:37
おはようございます^^

釣果は残念とはいいながらも、なんとも楽しそうな!

あまりに楽しそうなんで、私も釣りデビューしようかなと思い始めましたよ

私も部長に指導してもらいたい!

ケシュア持ってるしいつでも参戦可能なんだけどな~

タープも張らない大人キャンプ!最高だわww

次は絶対行きたいです
Posted by とみしょる at 2014年05月27日 09:54
こんちわぁ~。

釣りの釣果・・・残念ですね。
まぁ、釣れない時はそんなものです。

どうにか釣りたい時は
島の裏側まで行く気持ちが必要になりますが
流石にそこまでしてられませんものね(--;

ケシュアですか。
今回はみなさん軽装備でのキャンプだったのですね。
Posted by rapirapi at 2014年05月27日 12:03
「み」さん>

おー!参戦ですか!
それは楽しい!
部長さんもガンガン指導して下さりますよー!

淡路は次は秋ですかね。
その前に日本海かな?

タープはね、余りにもサイトがサミシイから張るつもりで一応ポールは建てたのよ。風強いからすぐ撤収しちゃったけど。
でも、6時まで釣ってるとタープの下にいる意味も無かったね。すぐ日没だったし(笑)

ワールドビレッジは3:00イン10:00アウトなんでケシュアは有り難かったです。
Posted by ぽんかんぽんかん at 2014年05月27日 14:14
rapiさん>

とにかくこのキャンプ場は3:00イン10:00アウトっていう時間設定なんで、2泊するならまだしも1泊で雨予報ゼロなら、選択肢はケシュアですねー。

あと、大人ばっかりだと魚はお土産にするほうが喜ばれますね。
魚専用の小さいクーラーボックスあった方が便利なのかも!
Posted by ぽんかんぽんかん at 2014年05月27日 14:21
赤潮って…
今だ発生するんですね^^;
遠く昔の時代の話やと思ってました。。

ワールドビレッジって、昔行こうかな?って思いましたけど…
確か料金見て、取り下げた記憶が^^;
結構な料金と違いましたっけ??
世界中の色んなテント?が並んで
楽しそうやなぁ〜と思ってましたが^ ^
Posted by しばしば at 2014年05月27日 19:34
しばさん>

私も赤潮なんて過去のものだと思ってました〜。大阪湾は昔よりも綺麗ですし。
でも、まだまだなんですね。

ワールドビレッジはトレーラーサイトだと電源付きで6500円で車は3台まで停められます。
なので、3家族だと2000円ちょっとなんですね〜。
テントサイトもそれくらいだったかな。電源無くていいならそこでもイイかも。
すぐ横に駐車場があるので、ほぼオートですよ。

ただ、ここは隣が遊園地なので、そこでお金を落とすことになるかもしれませんが(笑)
Posted by ぽんかんぽんかん at 2014年05月27日 20:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
淡路で釣りキャンプ
    コメント(30)